夏のボトリウム
PC復活です。
そして私もようやく夏休みの過ごし方になれてきて
毎日何をしようかと子供たちとべったり過ごしてきた7月から
それぞれにしたいことを探して過ごすようになって自分の時間がとれるようになりました。
サボり気味だったお掃除やお庭仕事も
生活のリズムに組み込んでこなせるようになりました。

2階の暑さで水槽の温度が上がってしまって
今年は冷却装置をつけていないのでメダカがかわいそうなことになっていました。
(冷却装置をつけると部屋がくさくなるのです・苦笑)
一時はメダカもエビもたくさんいたオットの水槽なのですが
オットのずさんな管理でかわいそうなことに残り一匹となったメダカ。
ようやくダイニングの水槽に移す決心がついたらしく
私は水草を増やしてお迎えの準備をしていました。
そうでなくても暑さのせいか環境がよくないのか水草がどんどん減ってきてしまっていたので
新入り3種を足してジャングルのようになりました。
隣にはボトルに水を汲み置いてあるので
気になったときにすぐに水が替えられる様に。
でもね、結局オットがもたもたしているうちに最後のメダカちゃん死んでしまいました。
残念。
お世話できないなら飼わないでほしいわ(-_-)
かくして私の「
オットの水槽撲滅計画」は終盤にさしかかりましたが
住人のいなくなった水槽、
いつ片付けてくれるのかしら。
いつも応援ありがとうございます♪
皆様の応援が更新の励みになっています(*^_^*)
にほんブログ村
スポンサーサイト
ボトリウムとDIY構想
最近のボトリウム事情。
気温が上がってきたので水やりのペースを週一から週二にしました。
と言ってもこの大きなボトルだけ(*^_^*)
もう二つ小さい方は
餌やり以外お世話がおろそかになっています・・・。
大きな子に気を取られてしまって。
数ヶ月前に水替えの時、水温が高くなっているのに気がついて
涼しい廊下に移しました。
そしたらみるみる水草の元気がなくなってしまって
水が汚れる汚れる(^_^;)
リビングに戻し水替えも頻繁にしていましたが改善しないので
中の水草を整理することに。
before

after

真ん中にもじゃもじゃと鎮座していた水草の塊。
一時期は水面を超えるくらいに成長していたのですが
根元からはげ子ちゃんになってしまって
水で洗ってまき直し、後の方に移動。
あといくつか買い足してバランスが良くなりました。

もっと気温が上がったらどうなるのかなぁ。
初めての夏に不安いっぱいです。
ボトリウムの横にある食器棚。
今度はこちらをペイント予定。
ペンキも道具も揃っていますが
中の物を出したり養生したり、いろいろと敷居が高くて始められずにいます。
GWももうすぐですね。
できれば手伝ってくれないオットがいないときに塗りおえたい(笑)
いつも応援ありがとうございます♪
皆様の応援が更新の励みになっています(*^_^*)
にほんブログ
大きなボトルが増えました

寝室に置くつもりだったオットのボトリウム。
思った以上に瓶が重たくて
今後の水替えや季節によって移動させたい時に
寝室に置いておくのは不都合だと言うことになって
ダイニングに置くことになりました。
オットが新しく迎えた水草のバランスがとても悪くて
残っていた水草も足してみましたがまだ寂しい感じ(^_^;)
ここにメダカと沼エビを移動させたら書斎の水槽がなくなる、って魂胆でしたが
オットってば、新たにエビも購入して
ヒーター入れて水槽バージョンアップしています(苦笑)
こんなはずでは・・・。

水草には農薬がついていることがあって
水質に敏感なエビを入れるなら1ヶ月は後なのですが
新たなエビが到着したら沼エビちゃんがさっそく追い払われまして
気がつけばキッチンのボトルに入っていました。
まだ2週間なのに(-_-)
写真では全くわかりませんね。
一応右に小魚、左下に沼エビがいます。
4日程水草に隠れていた沼エビも
今日初めて砂の上に降りてきました。
だめになった水草もありますが
新芽や根が出ている物もあるので
初心者にしては順調じゃないかな♪
ランキングに参加しています。
いつも応援ありがとうございます♪
皆様の応援が更新の励みになっています(*^_^*)
にほんブログ
ボトリウム始めました

少し前に本屋さんで見かけて気になっていた物。
ボトリウム始めました(*^_^*)

水槽ではなくガラス瓶で水草を育て
一緒に魚や貝も入れることができる。
週に一度の水替えと2日に1度のえさやり、水草の光合成で
小さな生態系が保てるらしい。
ガーデニングが趣味の私が
水槽が趣味のオットに少し歩み寄ってみました(^m^
書斎でメダカを1匹だけ飼っているオット。
(たくさんいましたが他全滅・苦笑)
濾過装置や照明なんかの機材がつながれた
ガチャガチャした水槽が嫌で書斎に限定していましたが
これなら見た目にも楽しく飾ることができるので
目につくところにおいてもいいよ(*^_^*)
子供たちと水草を植え付け、
小屋で飼っている小魚を入れてみました。
けど・・・いまだオット、無関心(-_-)
ランキングに参加しています。
いつも応援ありがとうございます♪
皆様の応援が更新の励みになっています(*^_^*)
にほんブログ
| Reset ( ↑ ) |